コーカサスオオカブト飛翔

クワガタ・カブトムシが死んでしまったら、綺麗に標本にしてお部屋に飾りませんか!!

Home » クワガタ・カブトムシが死んでしまったら、綺麗に標本にしてお部屋に飾りませんか!!

皆様の大切な標本製作を承ります。

・皆様が大切に育てて、死んでしまった、クワガタ、カブトムシに永遠の命を吹き込みます。
クワガタ、カブトムシの綺麗な標本にして、お部屋のディスプレイとして飾ることも出来ます。
ご希望の標本タイプ、好みの標本製作パターンを依頼いただき、プロの技で製作致します。

ご自分では標本作製が難しい方 プロの技術ノウハウで作製します。

ジオラマ標本では、皆様の好みの昆虫の種類からクワガタ、カブトムシの戦う場面や飛んでいる飛翔の場面など再現します。親子で育てたり、採取したり愛情持ってふれあい、死んでも思い出として残したいと願う、皆さんの要望に応えます。

1.過去のお客様からの感謝メッセージ ⇒ 2023年2022年2021年2020年

2.お客様からお店通じて標本制作依頼を受けた内容についてアサブロに掲載。

アサブロ⇒こちら

3.ネットのお客様から標本制作依頼を受けた内容について楽天ブログに掲載。

楽天ブログ⇒こちら
※お客様からの色んなパターンの製作依頼を受けています。お客様からの質問に対して、お店の回答内容も参考にしてください。

■標本作製依頼申込み⇒こちらから申し込みください


1.標本作製タイプは大きく4種類あります。

1.ジオラマ標本:今にも動き出すが如く

ネプチューンオオカブト♂138.8mmc

2.通常の平面的な標本

ギラファノコギリクワガタ♂109mmf

3.羽を広げた飛翔標本

DHヘラクレスオオカブト♂156mmc

4.クワガタ・カブトムシの 戦い場面を再現など

アトラスカブトVSマンディブラリスの戦い③

皆様のご希望に合わせ1体または2体オス、メスのペアで製作します。

※加工前標本の状態が悪く腐敗など標本作製が困難な場合は製作をお断りしています。


ジオラマ標本。生きてるかのように今にも動き出すがのようなリアル感

ジオラマ標本は独自の技術・ノウハウで付加価値の高い工芸品的位置付けで製作しています。

ジオラマ標本は「生きているかのように今にも動き出すかのようなリアル感」をキャッチコピーに、自然の中で生きていたときの昆虫達の一瞬を形にしています。


★ギラファノコギリの戦い(ジオラマ標本)
 

ジオラマ標本(商標登録)プロの技術ノウハウで製作します。

今にも動き出すかのような自然の雰囲気を醸し出しているジオラマ標本このような商標は「結合商標」と呼ばれ、ロゴとテキストが結合され商標登録されています。

★ジオラマ標本 商標登録証

ジオラマ標本 商標登録申請

★ジオラマ標本について詳しくは⇒  ジオラマ標本の製作の工夫・特徴


2.標本製作に掛かる費用

下記の画像一覧にある、色々な「パターン」から標本製作依頼を承っております。

大切に育てた昆虫たちを、プロの技でキレイに生き生きとした標本へ再生、作製いたします。

★標本製作のパターン詳しくは⇒  標本依頼製作パターン

※ここでは、標本作製の加工費についての説明になります。標本箱、標本展示用ケースの価格は別途説明します。

◎下記に示す価格がベースになります。

加工製作する標本の状態や数により価格は変動します。

①平面標本、ジオラマ標本の加工費1体:3,000円

※注1) 加工のみの価格で標本箱・ケース等は別途費用がプラスされます。

例)♂♀ペアは:6,000円。 戦いの場合♂2個体は:6,000円

②羽を広げた(飛翔標本)は加工費1体:4,500円

※注2)羽を広げた飛翔の平面標本、ジオラマ標本ともに加工費は同じです。

③修復作業(首・胸トレ、足トレ、触覚トレ、ヒゲトレ等)1個所:300円

※注3) 加工前の標本状態が悪く加工が難しい場合は修復に時間が掛かるため加工費は上昇します。

④欠損(足、触覚、ヒゲ島)無い(紛失)場合 移植用部品1個:500円

※注4) 足が欠損して無い場合など同じ種類から部品取りして移植して修復します。(500円+修復費 300円)


3.標本作製依頼から完成標本発送までの流れ

★(お客様側) ⇒ 標本作製依頼をする

➀から⑤まで標本製作依頼フォームに入力して申し込みください。

↓ ① 住所・氏名・メール・電話番号(送り先情報)

↓ ② 標本の加工する種類を選択⇒標本製作タイプ

↓ ③ 標本依頼パターンから選択する

標本依頼パータンの一覧から選んでください ⇒  標本依頼製作パターン

↓ ④ コメント欄;死亡日・足トレなど状態:種類とサイズの情報

↓ ⑤ 加工前標本の画像を添付する⇒1枚から4枚まで(JPG,PNG)5MB

◎ 標本製作依頼フォームへ入力 ⇒  標本製作依頼フォーム

★(お店側)⇒ 標本作製の流れ

お客様の依頼~当店の発送まで

① 添付の画像とコメントの状態から加工出来る事を確認します。

※ 標本製作が困難な場合はお断りする場合があります。死んだ後の保管方法⇒ページへリンク

② お店へ加工前標本を発送いただきます

※ 運送料金等、送料は自己負担ください。加工前標本を当店へ送る方法⇒ページへリンク

③ 到着から2週間ほどでご依頼の標本加工で製作します。

※ 死んで間もない、未だ体が柔らかい状態のため乾燥が必要な場合、1ヶ月以上かかります。

④ 標本製作完了のメールでお知らせします。

※支払い方法・到着希望日時をお返事連絡ください。

⑤ お支払方法 標本製作完了メール連絡後の支払い⇒下記からお選びください。

○ヤマトコレクト代引き
代引き手数料がプラスされます⇒ ¥330 1万円以上 ¥440

○三菱UFJ銀行 東向日町支店⇒入金後の発送
普通口座 3828243 オオクワキヨウトコンチユウカン

○お店で支払い 現品渡し

○PayPalクレジット選択のお客様へは請求書メールをお送りします。


4.まとめ

以下の標本に関する興味のあるページありましたら是非ご覧ください。

オオクワ京都昆虫館では、独自に蓄積した標本作製の ノウハウ(技術)を一部を公開しています。

標本カテゴリページリンク ⇒ 興味のあるページありましたら是非、ご覧ください。

○ 2020年3月1日 コクワガタ標本の製作依頼がありました

○ 2019年10月7日 ミドルタイプのジオラマ標本製作依頼

○ 2019年8月27日 ジオラマ標本教室を開催しました

○ 2018年6月17日 本物の標本をジオラマ標本へ作製教室

○ 2018年9月13日 思い出のクワガタをジオラマ標本に

○ 2017年10月24日 クワガタ、カブトムシ 標本を作る|素人のための標本修復 教室

○オオクワ京都昆虫館(京都府WEBサイト京都企業紹介)ページ ⇒ こちら

5.標本作製依頼 関連ページ