昨年に引き続き大阪で開催されるインセクフェアin大阪へ急遽行くことになりました。
今年はコロナも終息に向かっていることもあり、春から夏に掛けて昆虫イベントの問い合わせや依頼が各所から来ています。そこで、昆虫イベント展示用に貸し出す(レンタル)昆虫標本の数も大幅に不足することが決定的なので、不足分を補う必要があります。
そのため完成した出来上がりの昆虫標本を仕入れることを目的に今回インセクトフェアに行き仕入れることになりました。
標本製作記事
2023/3/25
2023/2/11
お客様からパターンGの平面標本の製作依頼があり、完成したのでお送りしましたところ梱包を開けるところから当店の注意書きなど細かく紹介していただきました。
これから標本製作依頼される皆さんに当店の取り組みあ判りやすく参考になりますので、当店ブログに掲載することになりました
2022/12/14
お客様が大切に最後まで飼育して死んでしまった珍しブルー個体、ヘラクレスオオカブト♂158mm,♀72mmのペアについてパターンDのジオラマ標本の製作依頼がありました。
届いた状態はとても悪く、かなり重度に破損して細かく分断しており、修復はジグソーパズルのようで難しく、元通りにするのは不可能と思いましたが、何とか全ての修復は完了しました。
2022/11/23
お客様の標本製作に関する専門的な技術内容やお客様の質問や疑問に対して丁寧に対応しています。
それによりお客様も安心して標本製作依頼をすることが出来ます。
今回紹介する内容は、事例としてこれから標本製作依頼をするレベルの高い標本を希望する皆さんの参考になれば幸いです。
標本製作依からの流れを時系列に内容を紹介します。
2021/8/8
今回2回目のタマムシの飛翔標本製作依頼 ネットとお店のお客様からタマムシの飛翔標 […]
2021/4/23
お客様へお送りした標本が大きく破損 標本の発送について、今まで壊れて到着したこと […]
2021/3/23
お客様から標本製作依頼され、完成した標本画像一覧を掲載します。 ネットとお店のお […]
2020/12/25
大型カブトムシの飛翔標本は迫力があり、造形物のようにキレイで精密です。 当店の常 […]
2020/10/25
鈴虫やキリギリスなどにクワガタ、カブトムシを含めた大掛かりなジオラマ標本の制作依 […]
2020/8/10
知恵の経営報告書の内容を実施します。 お客様の多くから要望があります、大切に育て […]