キョウト インセクトフェア 2019
8月25日 日曜日 午後10時から午後4時まで、カラスマプラザ21の8階にて開催されました。 大阪のインセクトフェアに行ったのが3月21日でしたので5ヶ月ぶりのインセクトフェアになります。
[outline]会場は阪急烏丸駅の21番出口から歩いて4分ほどです。着いたのが10時5分でしたが、10時開場にしては沢山のお客さんで賑わっていました。 私もそうですが、来場の皆さんもやはり目当ての標本在庫が無くなる前に購入したいのでしょうね~
昆虫標本も蝶のファンの皆さんが多いようです。蝶の展示も会場の半分ほど占めていました。トンボやセミも格安で販売していました。
オオセンチコガネは奈良の鹿の糞に集まるそうで、ブロック16頭づつ色違いの組み合わせで販売していました。
今回の高額購入品です。なかなか出回っていない、ゴライアスハナムグリの大型標本です。
左から92mm、93mm、のゴライアスハナムグリ、そして右側が94mmのゴライアスオリエンタリスです。
これらの標本は、内羽を広げて飛翔標本にする予定です。
(まとめ)
インセクトフェアで甲虫の標本を沢山購入しました、これらは加工前標本として販売したり、昆虫イベントのレンタル用高額標本として活用して行くます。
とても良い買い物ができました。次回のインセクトフェアは9月23日午前10時から東京のサンケイビル会館3階、4階で開催されます。
▶当店のGoogleプロフィールマネージャー情報発信しています⇒こちらから!!
目 次
- ◎標本カテゴリページリンク
- 昨年に引き続きインセクトフェアin大阪 2023へ行ってきました。
- 完成した標本を送るさいの当店の対応内容など判りやすく動画で説明しています。
- 重度に破損したお客様の大切なヘラクレスオオカブトの標本製作ついて
- 当店のお客様が希望する標本製作依頼について標本製作の流れについてステップ毎に紹介します。
- タマムシ飛翔標本の難易度が高い!!製作依頼がありました。
- 運送時に絶対破損しないための標本を固定した対策を実施します。
- 標本製作依頼令和2年度後期3月までの内容を紹介します。
- 大型のネプチューンオオカブト飛翔標本の製作依頼がありました。
- 今まで製作したことが無かった、鈴虫のジオラマ標本の制作依頼がありました。
- 標本製作依頼を当店WEBサイトにてネット受付を開始します。
◎標本カテゴリページリンク
以下に標本に関するページを紹介します。興味のあるページありましたら是非、ご覧ください。