知恵の経営報告書の内容を実施します。
お客様の多くから要望があります、大切に育てた思い出のクワガタ、カブトムシをキレイな標本として末永く残したい。
これについて当店は2019年3月に知恵の経営の認証企業となり、その報告者の中に盛り込んである1つの課題内容を実施いたします。
当店WEBサイトを経由して標本製作依頼を受け付けるシステム体制を整えることになりました。
そのための、専用ページ作成しました⇒ 皆様の大切な標本の作製依頼を承ります。
それに加えて、当店が創業以来、死んだクワガタ、カブトムシの加工前標本についても店頭及びネット販売を促進致します。
▶当店のグーペサイトでも情報発信を進めています⇒こちらから!!
[outline]目 次
❏ 事業目的:昆虫標本販売促進を目標にする。
① 昆虫標本の販売を売上の「三つ目の柱」にして行きます。
1.昆虫シーズンオフの売上減少対策。
2.昆虫標本を1年通じて販売出来る商品にする。
3.昆虫標本関連キーワードで検索上位を目指す。
4.創業以来、死んだ未加工標本が8000個以上ある。
5.未加工標本をジオラマ標本・飛翔標本など付加価値のある標本に加工販売する。
④ プロの技術ノウハウで本格的昆虫標本に加工出来る。
1.当店WEBでアピールする。
2.情報発信ページを設ける。
⑤ 標本作製依頼が出来るシステム
1.標本作製依頼の流れを理解しやすい形式・内容で説明表現する。
⑥ 昆虫標本に関連する目標キーワードでSEO対策を行う。
1.検索上位を目指す。
2.Google広告などを活用する。
3.PR認知活動を進める。
※この活動を通じ、シーズンオフの売上増を目指します。
❏ まとめ
昨年、一昨年と同じ様な昆虫シーズン6月~8月ピーク時に増加し、それ以外は低迷するシーズンオフが続く、毎年同じ様なサイトアクセス状況を示していました。
しかし令和2年の約5倍のアクセス数急激な増加は、コロナ禍による、スティーホームの影響が大きく、それに加えSEO対策の知識を活用し、実践した結果、更なるアクセス数増加に繋がったと推測しています。
ネット人口が大幅に増加している今を、チャンスと捉え事業目的を明確にして、ユーザーが何を求めているのか正しく理解し、キーワードを導き出し、最新のSEOの知識を活用した信頼されるWEBサイトの運営を心掛け大切にして行きたいと思います。
それには常に向上心を持ち、正しいSEO知識を身に付け、新たなビジネスへと積極的にチャレンジして行きます。
▶詳しくは「標本製作依頼」⇒こちらまで!!