大型カブトムシの飛翔標本は迫力があり、造形物のようにキレイで精密です。
当店の常連のお客様からネプチューンオオカブト♂144mm
羽化して休眠期間からようやくエサを食べ始めたところ
ブリードすることも無く突然死んでしまったので標本にして欲しいと依頼がありました。
確かに新成虫は傷もなく黒色光沢のキレイな個体です。
死んで間もないため、未だ重たく、当店で預かり乾燥剤のケースにいれて、1か月以上完全乾燥させることにしました。
▶当店のグーペサイトでも情報発信を進めています⇒こちらから!!
[outline]目 次
❏ ネプチューンオオカブトの標本加工開始!
乾燥開始して1か月以上経過したので、標本加工ができるかどうか確認しました。
体が成熟する前に死んでいるので、1か月では十分乾燥していませんでした。
しかし、内羽が未だ柔軟性があるうちに広げることにしました。
❏ 飛翔標本の羽を広げる作業は慎重に!!
飛翔標本の作製ポイントはゆっくりと丁寧な作業をすることです。
工程ごとにひとつ一つを確実にクリアしながら進めて行きます。
❏ 飛翔標本の足と体をキレイの整えます。
内羽を広げたら、次のステップは足と体を左右が均等にキレイに見えるよう整えます。
今回のように未だ柔らかいうちに整えるのは簡単ですが
完全乾燥の場合、フセツや触覚がトレないように注意が必要です。
成形して整えたら羽を広げて更に2週間、強力乾燥剤で完全乾燥させます。
❏ まとめ
依頼した常連のお客様は来店のたびにネプチューンオオカブト飛翔標本の進捗状況が気になるようでした。
大変お待たせしましたが、完成まで1か月半以上掛かりました。
完成した飛翔標本を見て、お客様にとても感動していただきました。
私自身、今回の飛翔標本作製は思っていた以上に上手に製作することが出来ました。
飛翔標本の作製ポイントは完全乾燥させることです、これによりアイロンにかけたようにキレイな内羽が出来上がります。
◎標本カテゴリページリンク
ジオラマ標本キットを活用して、自らジオラマ標本を作製しよう!!
皆さんが自ら、ジオラマ標本を製作出来るように、開発された、当店オリジナルのジオラマ標本キットを紹介します。
ジオラマ標本キット12種類については、展示ケース型と造形流木の組み合わせについて判りやすく詳細を説明します。
当店のキャッチコピー「ジオラマ標本キットを、活用することにより、皆さんが大切に育てた、思い出のクワガタ、カブトムシの標本を、生き生きとした、リアルな展示品として、自ら製作することが出来ます。」
オオクワ京都昆虫館のYouTubeチャンネルを公開しました。
お客様からジオラマ標本を自ら作りたいという、要望にお応えするため、現在当店ですすめているのが、ジオラマ標本製作キットの販売です。
その前段階として、製作手順や方法を説明した動画を公開しました。
今年のインセクトフェアin大阪 2024は、たくさんのお客さんで大変賑わっていました。
昆虫イベントのレンタル用として、掘り出し物標本をインセクトフェアで仕入れてきました。
インセクトフェアの開催日は毎年日曜日でしたが、今年は3月20日(水曜)祝日、お店もお休みでもあり、じっくりと時間を掛けて標本を見定めて仕入れることが出来ました。
昨年に引き続きインセクトフェアin大阪 2023へ行ってきました。
昨年に引き続き大阪で開催されるインセクフェアin大阪へ急遽行くことになりました。
今年はコロナも終息に向かっていることもあり、春から夏に掛けて昆虫イベントの問い合わせや依頼が各所から来ています。そこで、昆虫イベント展示用に貸し出す(レンタル)昆虫標本の数も大幅に不足することが決定的なので、不足分を補う必要があります。
そのため完成した出来上がりの昆虫標本を仕入れることを目的に今回インセクトフェアに行き仕入れることになりました。
完成した標本を送るさいの当店の対応内容など判りやすく動画で説明しています。
お客様からパターンGの平面標本の製作依頼があり、完成したのでお送りしましたところ梱包を開けるところから当店の注意書きなど細かく紹介していただきました。
これから標本製作依頼される皆さんに当店の取り組みあ判りやすく参考になりますので、当店ブログに掲載することになりました
重度に破損したお客様の大切なヘラクレスオオカブトの標本修復ついて
お客様が大切に最後まで飼育して死んでしまった珍しブルー個体、ヘラクレスオオカブト♂158mm,♀72mmのペアについてパターンDのジオラマ標本の製作依頼がありました。
届いた状態はとても悪く、かなり重度に破損して細かく分断しており、修復はジグソーパズルのようで難しく、元通りにするのは不可能と思いましたが、何とか全ての修復は完了しました。