❏ オオクワ京都昆虫館とは
・クワガタ、カブトムシを中心に昆虫生体、標本、飼育用品を販売
・昆虫イベントに生体・標本等をレンタルしているお店です!!
・皆さまの昆虫飼育の楽しさを応援・サポートする「昆虫専門ショップ」です。
※ 最新カタログPDF表示(ダウンロード)⇒ookuwa_catarog2019
◎ 営業時間: 午後 3 :0 0 ~ 午後 6 :0 0
▶ 定休日:毎週月曜日、水曜日、金曜日
▶ 店舗周辺地図: 阪急西向日駅から西へ徒歩約8分
▶ 駐車場はありません(店舗前:駐車はお控えください)
コインパーキング:五辻の交差点左折してすぐ右手にあります。
▶ 業務スーパー・激安市場(大型駐車場)が隣接しており
物集女街道 (67号線)の五辻の交差点から100mのところ
◎ 店舗周辺地図
1.事業内容の紹介
国産オオクワガタを中心にクワガタ、カブトムシなど生きた生体を販売その飼育に必要な飼育用品の販売。
クワガタ、カブトムシの標本の製作・販売及び昆虫イベントへの展示品のレンタル貸し出し
昆虫インベントの企画を行っています。
◎ 京都府WEBサイトに掲載されました。⇒当店紹介ページへリンク
★ ジオラマ標本 商標登録 令和3年6月24日登録証
◎ 経営理念
~わくわくする昆虫とのふれあい・学び・喜び・感動・そして達成感~
・当店では「昆虫を観察する時のわくわく感・喜び」そして「生き物を育てる大切さ・感動」学びを育み昆虫と「ふれあう」機会を提供します。
◎ 運営方針
1.昆虫生体や昆虫飼育用品の販売を通じて、昆虫飼育の楽しさを伝える。
2.昆虫を通して親子の絆、生き物の神秘さ、生き物を育てる大切さを体験いただく。
3.常にお客様の声に耳を傾け、新しいニーズに応える商品を提供する。
4.いつ来ても楽しいお店、いつ来ても新しい情報のあるお店を心がける。
5.一方通行ではなく、お客様と相互にコミニュケーションできる店舗運営を行う。
◎ 屋号にかける3つの想い
1.オオクワ:創業のさい「オオクワガタ」をメインに販売するお店にしたいという想い。
2.京都:ここ京都において、地域に根付いたビジネスを展開し、皆様から愛され、信用されるように展開していきたいという想い。
3.昆虫館:昆虫や標本を多くの皆さんに観て感動して楽しんでもらう展示する昆虫館(昆虫店でなく)にしたいという想い。
◎ CSR活動
当店では生態系への影響・啓発運動にも取り組んでいます。
1.昆虫は責任をもって最後まで飼育し、飼育放棄や過失などで自然に放さない等、ルールに沿った取扱いをするように、お客様に対し、啓発運動を実施している。
2.輸入昆虫に関する放虫禁止の啓発運動も社会的な要請であり当店も遵守する活動している。
3.特に外国産は野外に逃さないよう、注意喚起を行い、最後まで面倒みることの大切さを教えている。
4.これらの取り組みにより、昆虫生体を販売するお店としての責任を果たして行く。
2.お店の外観と内観
3.当店のできること
① 昆虫イベントレンタルサービス
・昆虫イベントの客寄せに必要な生体や標本、そして各種昆虫イベント用品のレンタルを行っています。
・必要な時必要な物だけをレンタルすることで、お客様の経費軽減が 可能になります。
・貴重な大型標本や珍しい生きた昆虫生体をお安くレンタル価格にて提供しております。
② 昆虫生体の予約販売
・オオクワガタを中心に国産、外国産のクワガタ、カブトムシを販売しています。
・専門店ならではの仕入れルートにより 在庫がない場合や入手困難な種類など予約を受付ています。
・東南アジア産の天然採取大型個体やヘラクレスオオカブトなど養殖個体など確実に仕入れるのが当店の強みです。
③ 昆虫標本の販売・昆虫標本の製作依頼受付
・大切に飼育して死んでしまった昆虫をキレイに標本にすることにより、思い出の昆虫をお部屋のディスプレイとして展示したり、机の上に置いて末永く楽しむ事ができます。
・プロの技で製作された各種標本の販売を行っています。
・大切にしていた昆虫を標本にして残したいと願うお客様のご要望に応えます。
・オリジナルの標本製作依頼を受付ています。
4.当店の知恵3つのポイント
◎ 独自の仕入れルートを開拓
・珍しい大型の外産クワガタや珍しいカブトムシなどを豊富に取り揃え展示販売しています。
・人気のオオクワガタについては大型血統(オオクワガタ80mm以上等)は取扱店が少なく他府県からも来店いただいています。
◎ 目利き力による種類の判別
・生体の判別については、特に外国産は難しく個体種を正確に見極めて、掛け合わせによる雑種リスクを回避しています。
・高い目利き力で生体の種類を判別して、お客様からの信頼を獲得しています。
◎ 標本に生命を吹きこむ
・独自技術で再生した標本をジオラマ標本として「今にも動き出すが如く」製作しています。
・躍動感あふれる動きを表現するなど、新たな価値をプラスすることで、昆虫イベントへの活用を目的に、展示品としてお客様のニーズに対応しています。
5.店舗案内関連ページ
お問い合わせ

[aioseo_breadcrumbs]下記からお問い合わせ下さい。[contact-form-7 id="9848" title="問い合わ...
続きを読むアクセスMAP

[aioseo_breadcrumbs]オオクワ京都昆虫館 〒617-0005 京都府向日市向日町南山56-7 TEL 075-931-5006 / FAX 075-931-5...
続きを読むサイトマップ

[aioseo_breadcrumbs] [sitemap]
続きを読む当店の歴史

[aioseo_breadcrumbs]オオクワ京都昆虫館、当店の歴史を逆上り各期間に分け、ご紹介します。▶ 当店は開業オープンから今年で22年を迎えました。(2000年6月...
続きを読む