京都市動物園での昆虫イベントe

クワガタ、カブトムシ 昆虫標本を作る|素人のための標本修復 教室

Home » お店のブログ » 標本製作記事 » クワガタ、カブトムシ 昆虫標本を作る|素人のための標本修復 教室

想い出のクワガタ、カブトムシをキレイに標本にして残してあげたい

皆さんが家族と一緒に楽しく飼育した、「想い出のクワガタ、カブトムシ」

キレイに標本にして残してあげたいけど、 昆虫標本を作るのは素人では難しそう!

どうしたらいいの? 夏休み親子で大切に飼育していた、クワガタ、ガブトムシ、

長く生きでも秋になると寿命が来て死んでしまいます。

[outline]


目 次

▶ 昆虫標本を作るのを諦める原因は何ですか!!

クワガタ、カブトムシが死んだことに気づかず 湿気の多い飼育ケースに数日入れたままにしておくと、

体液(茶色)が出て腐って、乾燥させてもバラバラになり、

仕方なく捨てることになります、そのような経験ありませんか?…

しかし、大丈夫です!!

素人でも修復して、大切に育てた クワガタ、カブトムシを楽しくキレイに標 本作製が出来る方法をご紹介します。

1.昆虫標本修復準備の流れ

①標本は死んで、十分乾燥させたもの(2ヶ月以上)を使います、

お湯を使い柔らかくします。

直接お湯に入れるとバラバラになることがあるので、

落としフタを置き、タッパーの底にお湯(80℃以上)のお湯注ぎ入れる。

蒸し器の原理で水蒸気を使い柔らかくする方法だと標本がバラバラになりにくいです。

時間は、30分から1時間ほど、その都度標本の足などが動くまで柔らかさの程度を確認します。

②標本が柔らかくなったのを確認してタッパーから取り出します。

この時点で、腐ってモロクなっている箇所は取れてしまいます。

水蒸気で熱くなった標本は、30分ほど、冷やしてから、タッパーから取り出します。

取れた足や符節(虫の関節部)は、ピンセットで取り、乾いたテッシュの上に置きます。

そのさい、小さな容器などに入れて後から分かるようにしておくと紛失しません。

③標本の水分を拭き取り、標本の汚れを取るクリーニングします。

テッシュの上に置くだけでも水分は取れて行きます。

標本全体テッシュを押し当てて行き水分を取り除きます。

汚れは、柔らかい微毛のブラシで取り除きます

(粗目のブラシは標本の毛が取れ、標本にキズが入る)

汚れも水蒸気で浮かび上がり、取れやすくなっています。

2.取れた足を修復する方法

①大切に寿命が来るまで飼育した、クワガタ、カブトムシは、通常全ての足が揃ってない場合がほとんどです。

生きている時に既に足が取れてしまった場合は、

取れた足を探し保管する方法と同じ種類の同じくらいのサイズの個体

(足以外が重度の破損をしている)から取り標本を修正することが出来る。

同じく腐って取れてしまいそうな足も取り外し、部品として水性ボンドで固定し

②水性ボンドで取れた足を接着して固定する方法

市販の水性ボンドを使用します。

1.取れた足は接着面両方にボンドを付けます 昆虫針などを「くの字」

に曲げて先にボンドを付け 標本の足に適量付ける方法が、ボンドを多く付けないコツです。

2.標本は裏返しにして、足の高さに合わせた クッション材を使い虫ピンで仮 固定します。

3.ボンドは白いですが、12時間ほどで接着面が 透明になり、

接着部はほとんどわかりません。

3.バラバラになった昆虫標本、どの程度ものが修復できるの?

死んでスグにテッシュで丸めて保管しないと腐ってしまいます ここでは、

どの程度のバラバラの標本が修復できるのか 画像で参考例を紹介します。

①.「修正前」スマトラオオヒラタ オス96mm 重度のバラバラ状態

①.「修正後」頭部、胸部、腹部 を接合した状態

②.「修正前」ヘラクレスオオカブト オス142mm 重度のバラバラ状態

②.「修正後」頭部、胸部、腹部 を接合した状態

-1.クワガタの修復方法

修復に必要なアイテムを紹介します。

1.左から「木部補修剤」バラバラの標本を接続するパテとして使用します。

2.真ん中「接続補強木」竹ひごでもOKです、標本を接続する、芯となる補強に使用します。

3.右が「木工水性ボンド」バテを更に接着するのに使用します。

※全て100円ショップで揃えることが出来ます。

死んで直ぐにティシュペーパー等で包んで乾燥が遅れると腐って その後乾燥させてもバラバラになります。

大型のスマトラオオヒラタ オス 貴重な大型96mm バラバラですが捨てるには、もったいないので修復します。


①クワガタの標本を修復する方法を、下記手順に従って説明します。

手順1バラバラ標本を並べる(頭、胸、腹)

手順2 頭部にパテを充填する。

手順4 補強木を頭部に刺しボンドで接着する。

手順5 頭部と胸部を接合します。

クリップで止め30分~1時間放置する。

手順6 腹部にパテを充填する。

手順7 腹部を補強木刺しボンドで接着します、1日放置すると各部が接着接合され固まります。

手順8 全てが接合され完成です。これでバラバラ標本の修復完成です。

-2.カブトムシの修復方法

ヘラクレスオオカブト オス 大型142mm バラバラですが 今年羽化した新成虫です。

8月に死に、 5日ほど放置して腐ってしまいました。

しかし、新成虫ですのでキズもなく、 微毛も劣化なくキレイに揃い美形個体です。

②カブトムシの標本を修復する方法を、下記手順に従って説明します。

手順1 バラバラ標本を並べる(頭、胸、腹)

手順2 胸部にパテを充填する。

手順3 複部にボンドを充填補強木に刺す。

手順4 複部と胸部をボンドで接合する。

手順5 頭部にパテを充填する。

手順6 全てが接合され完成です。

1日放置すると各部が接着接合され固まります、これでバラバラ標本の修復完成です。

4.昆虫標本を修復した後、次にやるべきこと

これでバラバラの標本がしっかりと、固まりました 次の工程は、通常の標本作製と同じように、 色んな形の標本を作製することが出来ます。

4-1.通常の標本作製

バラバラのギラファノコギリ オス112mm

キレイに通常の標本に加工することが出来ました。

4-2.ジオラマ標本作製

今回の標本教室で取り上げたバラバラの標本をジオラマ標本に加工製作しました。

このように生き生きと今にも動き出すかのようなリアルなジオラマ標本が出来上がりました。

5.ジオラマ標本の製作の工夫・特徴

昆虫イベント用のジオラマ標本は独自の技術で付加価値の高い工芸品的位置付けで製作しています。

昆虫イベント等へ出展及び販売を行っています。

昆虫イベントは創業時から経験を蓄積しており、展示に必要なその他の昆虫イベントアイテムなどイベント会場へ集客するためのノウハウは豊富にあります。

6.標本作製教室のご案内

コロナ対策、3密が維持出来ないため、2020年度は中止にしています。

標本教室開催再開のさいはお知らせします。

7.標本の作製依頼を承ります

・皆さんが大切に育てて、死んでしまった、クワガタ・カブトムシに命を吹き込みます。

・お部屋のディスプレイとして飾ることも出来ます。

・標本タイプ毎に、ご希望の標本作製承ります。


まとめ

皆さま、最後までお読み頂き、ありがとうございました。

「クワガタ、カブトムシ 標本を作る|素人修復 教室」いかがでしたか

オオクワ京都昆虫館では、独自に蓄積した標本作製の ノウハウ(技術)の一部を公開しています。

もっと詳しく知りたいと、ご希望の皆さま、 下記から知りたい記事内容をクリックして該当投稿ページへ「リンク」して御覧くださいね~


◎標本カテゴリページリンク

以下に標本に関するページを紹介します。興味のあるページありましたら是非、ご覧ください。

大阪インセクトフェア2024b

今年のインセクトフェアin大阪 2024は、たくさんのお客さんで大変賑わっていました。

昆虫イベントのレンタル用として、掘り出し物標本をインセクトフェアで仕入れてきました。
インセクトフェアの開催日は毎年日曜日でしたが、今年は3月20日(水曜)祝日、お店もお休みでもあり、じっくりと時間を掛けて標本を見定めて仕入れることが出来ました。

オオクワガタイラスト

オオクワ京都昆虫館が製作したジオラマ標本について感謝のメッセージをいただきました。

お客様が愛情もって飼育され死んでしまった、オオクワガタ♀の標本製作依頼から完成して発送到着までのやり取りを対話方式で紹介します。
お客様がオオクワガタメスに名前を付けて愛玩ペットとして、大切に飼育していました。
死んでしまって悲しく生前の思い出を残したく当店へ標本製作依頼をされました。

コノハムシ

昨年に引き続きインセクトフェアin大阪 2023へ行ってきました。

昨年に引き続き大阪で開催されるインセクフェアin大阪へ急遽行くことになりました。
今年はコロナも終息に向かっていることもあり、春から夏に掛けて昆虫イベントの問い合わせや依頼が各所から来ています。そこで、昆虫イベント展示用に貸し出す(レンタル)昆虫標本の数も大幅に不足することが決定的なので、不足分を補う必要があります。
そのため完成した出来上がりの昆虫標本を仕入れることを目的に今回インセクトフェアに行き仕入れることになりました。

DHヘラクレスオオカブト♂147.3mmパターンG-6

完成した標本を送るさいの当店の対応内容など判りやすく動画で説明しています。

お客様からパターンGの平面標本の製作依頼があり、完成したのでお送りしましたところ梱包を開けるところから当店の注意書きなど細かく紹介していただきました。

これから標本製作依頼される皆さんに当店の取り組みあ判りやすく参考になりますので、当店ブログに掲載することになりました

ヘラクレスオオカブト♂158mm,♀72mmペアのジオラマ標本d

重度に破損したお客様の大切なヘラクレスオオカブトの標本修復ついて

お客様が大切に最後まで飼育して死んでしまった珍しブルー個体、ヘラクレスオオカブト♂158mm,♀72mmのペアについてパターンDのジオラマ標本の製作依頼がありました。

届いた状態はとても悪く、かなり重度に破損して細かく分断しており、修復はジグソーパズルのようで難しく、元通りにするのは不可能と思いましたが、何とか全ての修復は完了しました。

ミンダナオアトラス♂96mmx

当店のお客様が希望する標本製作依頼について標本製作の流れについてステップ毎に紹介します。

お客様の標本製作に関する専門的な技術内容やお客様の質問や疑問に対して丁寧に対応しています。
それによりお客様も安心して標本製作依頼をすることが出来ます。

今回紹介する内容は、事例としてこれから標本製作依頼をするレベルの高い標本を希望する皆さんの参考になれば幸いです。

標本製作依からの流れを時系列に内容を紹介します。

タマムシ飛翔標本a

タマムシ飛翔標本の難易度が高い!!製作依頼がありました。

今回2回目のタマムシの飛翔標本製作依頼 ネットとお店のお客様からタマムシの飛翔標 […]

ヘラクレス♂140破損状態d

運送時に絶対破損しないための標本を固定した対策を実施します。

お客様へお送りした標本が大きく破損 標本の発送について、今まで壊れて到着したこと […]

ジオラマ標本ロゴ

標本製作依頼令和2年度後期3月までの内容を紹介します。

お客様から標本製作依頼され、完成した標本画像一覧を掲載します。 ネットとお店のお […]

ネプチューンオオカブト飛翔標本の作製依頼

大型のネプチューンオオカブト飛翔標本の製作依頼がありました。

大型カブトムシの飛翔標本は迫力があり、造形物のようにキレイで精密です。 当店の常 […]